強調構文とは?作り方と訳し方のテクニックまとめ

英語 強調 構文_アイキャッチ

「英語の強調構文って、なんだっけ…?」
「参考書で勉強したけど、普通の文との見分け方が分からない…。」
「作り方とか訳し方とか、使いこなすためのポイントを理解したい!」

この記事は、こんなお悩みを持った方に向けて書いています。

目次

英語の強調構文とは

英語の強調構文は、文の一部分を目立たせるための構文です。

日本語における強調

会話の中で、文の一部分を目立たせたいタイミングは、けっこう頻繁にやってきます。

例えば 明日に予定されている会議について、今日開かれると勘違いしている同僚がいたとしましょう。おそらく殆どの人は、「明日、その会議だよ。」ではなく「その会議、明日だよ。」と伝えると思います。これは、文の中で “明日” が重要な情報であり、文の後半に置いた方が “明日” が目立つからです。

日本語ではこのように、単語の配置を工夫したり、”〜こそ”・”まさに〜” といった言葉を使って、大事な情報を強調することができます。

英語にも、文の一部分を目立たせるテクニックが、いくつか存在します。その内の一つが、強調構文です。強調構文は、新しい話題を持ち出したり、相手が言った内容を訂正する際などに使います。主に2パターンの文の形があるので、順番に使い方を見ていきましょう。

it 節の強調構文

1つ目は、it 節を使った強調構文です。ある文が分裂して、it 節に目立たせたい情報が、that の後ろに それ以外の情報が並べられるイメージです。
itの強調構文

作り方

基本的な手順

文の中で目立たせたい情報を it is の後ろに配置し、残りの内容を that で繋ぎます。
it の強調構文の作り方

ポイント

it 節の時制・肯定/否定

内容に合わせて、it 節に時制および肯定/否定を反映させます。

■ It was my umbrella that was stolen. (盗まれたのは、私の傘です。)
■ It is my umbrella that was stolen. (×)

■ It wasn’t my umbrella that was stolen. (盗まれたのは、私の傘じゃないです。)
■ It was my umbrella that wasn’t stolen. (盗まれなかったのは、私の傘です。)

it 節の単数/複数

一方、強調したい内容が複数であっても、it is の形をとります。they are 等には、変化させません。

■ It is books that enrich my mind.
 (私の精神を豊かにしてくれるのは、本です。)

that の代わりの who

人が強調される場合は、that ではなく who を使うこともできます。

■ It was my manager who I should have contacted in the first place.
  (私が真っ先に連絡するべきだったのは、私のマネージャーでした。)

that の省略

元の文で目的語に当たる箇所が it 節に来る場合、that が省略可能です。

■ It was Mr.Yamada (that) we met.
  (私たちが会ったのは、山田さんです。)
 →元の文 We met Mr.Yamada. にて、Mr.Yamada は目的語。

訳し方

it 節の内容は、日本語訳の文の後ろに置いたり、”〜こそ”・”まさに〜” といった言葉を使って、目立たせることが出来ます。

■ It is your experiences that make your life.
  (あなたの人生を作るのは、あなたの経験です。)
  (あなたの経験こそが、あなたの人生を作るのです。)
  (まさにあなたの経験が、あなたの人生を作るのです。)

関係代名詞との見分け方

関係代名詞と強調構文の that は、文単体で捉えた場合には、見分けがつきません。そのため、文脈から意味を判断します。

■ It was her poster that stood out the most.
  (強調構文:一番目立っていたのは、彼女のポスターでした。)
  (関係代名詞:それは、一番目立っていた彼女のポスターでした。)

※ 関係代名詞について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参考ください。
関係詞のポイントまとめ|26枚の図と表を使ってわかりやすく解説

what 節の強調構文

what 節 (=the thing which/〜であること) を使い、情報を強調することもできます。

what の強調構文

作り方

基本的な手順

基本的に、以下いずれかの形をとります。
・[what 節] is [重要な情報].
・[重要な情報] is [what節].

文が分裂して、目立たせたい部分は [重要な情報] に、それ以外の部分は [what 節] に組み込まれるイメージです。

what の強調構文の作り方

※ what 節の使い方について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご参考ください。
関係詞のポイントまとめ|26枚の図と表を使ってわかりやすく解説

ポイント

what 節の時制・肯定/否定

内容に合わせて、what 節に時制および肯定/否定を反映させます。

■ This is exactly what I’ve been looking for.
  (私が探していたのは、まさにこれです。)

■ This isn’t what I’ve been looking for.
  (私が探していたのは、これではありません。)

文の単数/複数

what が表すもの (the thing which/the things which) に合わせ、文の単数/複数を変化させます。

■ What we need is a projector.
  (私たちに必要となるのは、プロジェクターです。)
  → what = the thing which

■ What we need are a projector and a speaker.
  (私たちに必要となるのは、プロジェクターとスピーカーです。)
  → what = the things which

訳し方

what 節を使った強調構文に関しては、大抵の場合、そのまま訳すだけで 英語の強調構文のニュアンスが表現されます。

■ What I recommend the most is Takoyaki.
  (私の一番のおすすめは、たこ焼きです。)

まとめ

それでは、強調構文のポイントをおさらいしましょう。

  • 英語の強調構文は、文の一部分を目立たせるために使われる

  • it 節の強調構文
    • 作り方:文の中で目立たせたい情報を it is の後ろに配置し、残りの内容を that で繋ぐ
    • 訳し方:it 節の情報は、日本語訳の文の後ろに置いたり、”〜こそ”・”まさに〜” といった言葉を使って、目立たせる
    • 関係代名詞との見分け方:文の形に違いは無いため、文脈から判断する

  • what 節の強調構文
    • 作り方:[what 節] is [重要な情報]. /[重要な情報] is [what節]. の形をとる
    • 訳し方:大抵の場合、素直に訳すだけで、英語の強調構文のニュアンスが表現される

様々な構文を知ることで、どんどん英語で豊かな表現ができるようになります。この記事で取り入れた知識を使って、実際の会話や英作の場面でも、強調構文を使ってみましょう!

\SNSでシェア/

Twitter
Facebook